top of page

​[放課後子ども教室の様子]

1回目 7月10日(土) 
教室名:禾二(場所:禾生第二小学校)

<​パラシュートづくり>

​<たからさがし>

参加団体(※五十音順)

・新日本婦人の会

・都留文科大学 児童文化研究部~COLORS~

2回目 7月17日(土)
教室名:三吉(場所:谷村第二小学校)

​<演劇ショー>

161_large.jpg
209_large.jpg

​<ことば遊び>

参加団体(※五十音順)

・都留詩友会

・忍者Fujiyamaプロジェクト

3回目 11月13日(土)

教室名:旭・禾一(場所:禾生第一小学校)

​<カンボジア紹介>

73_large.jpg
70_large.jpg

​<宝もの入れ作り>

IMG_0903.JPG

​<鬼ごっこ>

参加団体(※五十音順)

・あすなろ職人会

・都留文科大学 カンボジア支援サークルPlenty

​・都留文科大学 つる子どもまつり事務局

​放課後子ども教室 装飾全体企画
[みんなでつくるつながる絵]

S__111673362.jpg

この大きな絵は、今年の目標である「つなげる・つながる"新"子どもまつり」を表す一つの形として、各子ども教室をリレーしながら、参加してくれた子どもたちみんなと作り上げたものです!

​来年のつる子どもまつりに展示される予定です。

閉こく式

369_large.jpg

楽しんでくれたかな!?

参加してくれたみんな

ありがとう!

​来年もよろしくね!

​~番外編~過去の子どもまつり紹介(掲示)
62_large.jpg

​オマケのコーナーだぜ!

​よかったら見てくれよな!

S__111681540.jpg
S__111681542.jpg

当日は「みんなで作るつながる絵」の横に​掲示しました。

再び大学で開催できるよう実行委員会一同、願っております。

大学で出来るようになったら遊びにきてね!

© 2024 第55回つる子どもまつり実行委員会

© 2015-2024つる子どもまつり事務局

bottom of page