top of page
つる子どもまつり実行委員会とは
私たちつる子どもまつり実行委員会は、子どもたちがまちの中で健やかに育ってほしいという想いのもとに集った学生・市民協働の団体です。年に1度「つる子どもまつり」を開催するほか、子どもたちと関わる実践活動や地域の方々との交流、ボランティア活動等を随時行っています。
学生と市民がともに創りあげる
つる子どもまつり実行委員会の特徴は、都留文科大学の学生と市民が協力し、共に創りあげていることです。
回を重ねるにつれて多くの学生、市民が協力・参加して下さるようになりました。
2019年には50回という節目を迎え、現在も発展を続けています。
過去参加実績のある団体(例、順不同)
・つる子どもまつり事務局(学生)
・児童文化研究部(学生)
・吹奏楽部(学生)
・つくしの会(学生)
・Σソサイエティー(学生)
・Work-Waku都留(学生)
・つるっ子プロジェクト実行委員会(学生)
・ゲストハウスゆかり(学生)
・邦楽部(学生)
・都留の森(学生)
・Jazz研究倶楽部(学生)
・幼年教育研究会(市民)
・新日本婦人の会都留支部(市民)
・都留親と子の良い映画を見る会(市民)
・都留詩友会(市民)
・あすなろ職人会(市民)
・和太鼓みのり
・小野神楽保存会(市民)
・忍者Fujiyamaプロジェクト(市民)
・親子のえがお研究クラブ(市民)
・ミキッズデザインスタジオ(市民)
・TomorrowFrame(市民)
・人形劇団わたぼこり(市民)
・写真のNPO-粒-(市民)
・学生・社会人団体こっぷ(市民)
・ミュージアム都留
・都留市公民館
・他、個人
実行委員会の構成
実行委員の募集
つる子どもまつり実行委員会
bottom of page